2025.7.7

★利用者さんの声

【資格取得】毎日のコツコツ努力が実を結ぶ

こんにちは!ティオ中央区役所前です。

 

先日、タイピング技能検定の資格を取得された

Fさんのご紹介をします!

 

タイピング検定賞状

 

Fさんは1年程前に入所されましたが、

それまでは普段パソコンに触れる機会が少なく、タイピングも得意ではなかったそうです。

 

ですが、1年間毎日コツコツとタイピング練習を続けた結果・・

見事、「タイピング技能検定3級」に合格することができました!

 

Fさんに資格取得のインタビューをしました。

 

Q 資格にチャレンジしようと思ったきっかけは何ですか?

A 資格を何も持っていなかったため、一つでも取りたいと思っていました。

訓練では、毎日タイピング練習を取り入れ、入力の正確率が100%で良いスコアも出るようになり、

自信がついたためチャレンジしてみようと思いました。

 

⇒タイピングの精度を上げるためには、まずは速さよりも正確性が必要です。

正確率100%は簡単に出すことはできないので、自信になりますね!

 

Q 資格を取得する前、不安だったことはありますか?

また、その不安はティオの学習で解消できましたか?

A 本番前にやる、模擬試験の5回連続成功チャレンジでクリアできるかが不安でした。

模擬試験では、本番の合格点よりもあえて高い合格ラインを設定することで、

本番の緊張で少しミスがあっても大丈夫なように対策をしていました。

そのおかげで、余裕をもって合格することができました。

 

Q 資格の学習の中で、身についたスキルはありますか?

A 以前までは、タイピングでミスをすると焦ってしまい、ミスが連続してしまいがちでした。

今回の資格学習では、ミスをしても、少し間をおいて冷静になり、

間違えたキーをしっかり確認することで、焦らずに取り組めるスキルが身に付きました。

なるべくブラインドタッチを意識していますが、手がずれてしまうこともあるため、

時々キーボードを見ながら打つことでミスを減らすことができました。

 

⇒ミスをした時に、いかに焦らずにミスを最小限におさえることができるか、

ミスの原因をしっかり知ることができるか、がポイントだそうです!

 

Q 最後に感想をお願いします!

A 最初は本当にタイピングも遅く、正確さも全くありませんでしたが、

こつこつと毎日練習をすることで合格することができました。

「塵も積もれば山となる」ということわざのように、

毎日こつこつと努力を積んでいけば、確実に成長できるということを実感できました。

3級に合格したことで自信がついたので、今後はもっとタイピングの精度を上げて、

2級にもチャレンジしたいと思っています。

 

⇒「ちりつも精神」で、毎日コツコツと努力されていた姿はとても印象に残っています!

 

タイピング練習の様子

 

資格を持っていることで、面接などで自己PRとして使えるのはもちろんですが、

何より大事なのが、「資格を取得するまでの過程」であることを利用者さんにはお伝えしています。

 

スコアが伸び悩む時、集中力が続かない時、体調があまり良くない時など・・

様々な困難と向き合い、乗り越えながら目標に向かって精進する力や忍耐力は

就職後にも必ず役立つ大きな強みになります。

「粘り強く頑張れる人なんだ」という印象を持ってもらうこともできますね。

 

継続する力

 

ティオ中央区役所前では、自分の伸ばしていきたいスキルに合わせて

個別学習の時間を有効活用することができます!

 

「自分も何かにチャレンジするきっかけを作りたい」

「自己アピールで話せる自分の強みがほしい」

 

そんな方はぜひ、見学や体験でお待ちしております!

 

 

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前の“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、

日々の事業所の様子、スタッフのことなど、

マイペースな投稿を行っています。

みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【札幌の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前の特徴】

ティオ中央区役所前の訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME