こんにちは!ティオ札幌駅前スタッフです。
日中はまだ夏の名残を感じますが、朝晩は少しずつ秋の風が吹きはじめましたね。
「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」といわれるように、
夏の疲れがでやすい時期でもありますが
ちょっとした楽しみ学びを生活に取り入れることで、気持ちや身体をリフレッシュすることができます。
ティオ札幌駅前では、9月も就職に役立つ内容からリフレッシュできるものまで、さまざまなプログラムをご用意しました。
ここでは、一部をご紹介します。
9月のピックアッププログラム
9月2日(火) 読書会
自分で選んだ本を読み、その内容を短くまとめてグループで共有します。
読解力や表現力を高めながら、人前で話す練習にもなるプログラムです。
また、自分一人では見つけられなかった新たな本との出会いもあります。
秋にぴったりの「読書の場」としてもおすすめです。
ティオ札幌駅前には、読書好きな方が多く、オススメ本の情報共有などもしています。
読書好きな方も、読書が苦手だけどチャレンジしてみたいという方も、一緒に参加してみませんか?
過去の講義の様子はこちら↓↓
9月3日(水) ゼリーをつくろう
8月に大好評だった「かき氷づくり」のシロップを使って、今度はゼリーを作ります。
みんなで作って冷やして味わう、ちょっとしたイベント。楽しく交流しながら取り組めます。
先日のかき氷づくりの楽しい様子はこちら↓↓
9月5日(金) 昼トレ 英会話
留学経験のあるスタッフが、日常生活で役立つ簡単な英会話をレクチャーします!
市内でも、さまざまな国籍の方が行きかう観光地の札幌。
外国人と接する場面も昔に比べて多くなってきたのではないでしょうか。
これからの時代はもっと増えてくると思います。
もしかすると、同じ職場に外国人がいるのが普通という時代が、そこまで来ているかもしれませんね。
ちょっとした英語を覚えておくだけで、いざという時役立ちます!
前回は、道を聞かれた際のポイントについての会でした。
今回はどんなテーマかお楽しみに♪♪
過去の講義の様子はこちら↓↓
9月8日(月)・24日(水) ピラティス
呼吸を意識しながら体の深部を鍛えるエクササイズです。
元々はリハビリ目的につくられた運動療法のため、運動が苦手な方でも安心して参加できます。
ティオにはピラティスインストラクターの資格を持ったスタッフがいます。
姿勢改善やリラックス効果もあるピラティスで、一緒に心も体も整えましょう!
過去の様子はこちら↓↓
9月13日(土) モルック
木の棒を投げて得点を競う北欧生まれのスポーツ。
体を動かすだけではなく、計算や作戦を考える頭の体操にもなります。ゲーム感覚で楽しく交流できますよ。
9月29日(月) ビジネスマナー
こちらのプログラムは、自宅からオンラインで参加も可能です。
敬語の使い方、電話応対スキル、来客対応などなど・・
会社でのスムーズな人間関係構築し、働きやすい環境をつくるきっかけを知る講座です。
前回は、ビジネス文書の作成方法について学び、実際に文書をつくってみる実践練習を行いました。
働いて突然依頼されても困らないように、基本を知っておくのはとても大切ですね。
上記プログラム以外にも・・
・初心者パソコン講座、スキルアップ講座
・ライフスキルトレーニング
・コミュニケーショントレーニング
・認知行動療法に基づいた自己活性トレーニング
・電話応対ワークショップ など
毎月、他にもたくさんのプログラムを予定しています。
気になる方は、見学や体験も可能ですので
お気軽にご相談ください(*^^*)
北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、
自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。
一人では難しいことも、一緒ならできる。
ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★
【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】
ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)