2025.10.10

★事業所の様子

リワーク支援とは? ~復職を目指す方へ

こんにちは。就労移行支援事業所ティオ苫小牧です。

今回は、うつ病や適応障害などで仕事を休職している方をサポートするリワーク支援についてご紹介します。

 

リワーク支援とは?

 

「リワーク」とは、英語で「再び働く」という意味です。
リワーク支援とは、心の病などで休職中の方がスムーズに職場復帰できるように支援するプログラムのことを指します。

復職に向けたステップを、無理のないペースで取り組んでいくことで、再発を防ぎながら職場復帰を目指します。

 

ステップアップ

 

こんな方が対象です!

 

以下のようなお悩みをお持ちの方にリワーク支援はおすすめです:

・うつ病・適応障害などで休職中の方

復職したいけど何からどう始めればよいかわからない

復職後の職場との関係調整や、復職後のストレス対処が不安な方

 

利用条件について

 

リワーク支援は、就労移行支援の一環として提供されるサービスです。苫小牧市でリワーク支援を受ける場合は以下の条件を満たす必要があります

対象者及び利用条件

  • 18歳以上65歳未満の方
  • 精神科・心療内科に通院中で、医師の意見書がある方
  • 所属企業からリワーク支援サービスを受ける許可を得ていること
  • 相談支援事業所によるサービス等利用計画の作成

 

支援内容のご紹介

 

就労移行支援事業所ティオ苫小牧では、復職を目指す方のために、以下のようなプログラムを提供しています。

 

🌱 1. 生活リズムの安定

  • 定期的な通所を通じて生活習慣の見直しを行います
  • 朝起きるのがつらい、日中の活動に波がある方も、少しずつペースを整えられます

 

📖 2. メンタルトレーニング・ストレスマネジメント

  • マイナスな結果につながりがちだった考え方のクセを見つめ直します
  • 物事に対する様々な捉え方の練習を行います
  • ストレスとの付き合い方を学びます

自分軸

 

💬 3. コミュニケーション練習

  • 職場でよくある場面を想定したロールプレイ
  • グループワークでの意見交換などを通じて、対人スキルを高めます

 

💼 4. 復職へのステップ支援

  • 復職プランの作成(職場と連携しながら進めます)
  • 必要に応じて、職場との調整支援(リワーク面談への同行など)

 

最後に…

 

リワーク支援は、単なる「復職の準備」ではありません。

もう一度、自分らしく働くための土台作りをサポートする大切なプロセスです。

「ひとりで復職に向かうのは不安…」という方も、ぜひ私たちにご相談ください。

 

 

 

北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、

自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。

一人では難しいことも、一緒ならできる。

ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の

“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、

日々の事業所の様子、スタッフのことなど、

マイペースな投稿を行っています。

みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】

ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

 

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME