2025.2.5

雰囲気

【スキルと目的を考えたい】飾って学んで!恵方巻!

こんにちは、スタッフの後藤です^^

 

今年の節分は2月2日でした!

立春の前日になるため、暦の上では3日から春が始まる季節になります。

そのため、冬の終わりという区切りに日に、

邪気や悪いものを落として新しい季節に幸運を呼び込もうという行事でもあります!

札幌はまだまだ雪が降り積もりますが、気まぐれな小春の陽射しを探してみてくださいね^^

冬の海と夕日

 

さて、先日ティオ札幌駅前では恵方巻をつくりました。

それも普通のではなく、飾り恵方巻です!

具材の巻き方や置き方をちょっと工夫すると、切り口が顔や模様になるのです!

 

参加された利用者のみなさんは恵方巻つくり自体初めて、または幼少期以来とのこと。

自己運命の初めて体験でもありました^^

恵方巻の酢飯つくり

まずは酢飯や色付きごはんをつくったり、一人分の使う量を測ったり…

 

飾り恵方巻つくり

自分の分のごはんを海苔に乗っけていき…

 

飾り恵方巻

具材を乗っけていき…

(この段階ではまだドキドキ!)

 

寿司巻き

寿司巻きを使ってぎゅっぎゅと巻いていきます!

みなさん器用に巻かれておりました!

 

恵方巻に包丁を入れる

さて、切り口はどうなっているでしょう。

ドキドキのお時間!

 

飾り恵方巻

元気いっぱいアンパンマン!

目は切った海苔をのせました!

 

恵方巻を包丁で切る

こちらもドキドキ…

 

飾り恵方巻、お花

パッと咲いていました

6枚の花びらがかわいらしいですね!

 

恵方巻を包丁で切る

右用の包丁に慣れるため、利き手とは逆の手で挑戦!

 

お花の飾り恵方巻

じゃん!

とてもバランス良く綺麗なお花が咲きました!素晴らしい!

 

みなさんお昼ごはんに美味しくいただきました^^

「海苔がたくさん入っていたので、歯ごたえがありました!」

「楽しくできて、こういう仕事のイメージも少しわきました」

「おいしく楽しく作れてよかったです」

 

今回は恵方巻つくりももちろんですが、

今後、調理や飲食店でのお仕事したときはもちろん、

協力して準備と片付けをしたり、口頭で伝えられたことを実践するなど、

様々な場面で活かされることに取り組みました。

もちろん、自身の生活スキルのためもあります!

 

 

「どのスキルがどんな場面で活かされるんだろう?」

そう思った方がいらっしゃったら、一緒に探していきませんか?

ご連絡、お待ちしております^^

 

 

 

 

 

札幌の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前では、

自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。

一人では難しいことも、一緒ならできる。

ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前の“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、

日々の事業所の様子、スタッフのことなど、

マイペースな投稿を行っています。

みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【札幌の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前の特徴】

ティオ中央区役所前の訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME