「文章」があなたの背中を押してくれる、、
押すマッサージ
所長の窪田です。
よし頑張ろう!って思いたい時に読んで頂くための
読むと元気になるショートメッセージです。
1分以内で読める分量で書いていますので、
軽い気持ちでお読みください。
皆さんが良く知っている、国民的パンのヒーローといえば…【アンパンマン】!
ふっくらとした顔と、まぁるいほっぺ、
大人も子供もみんな大好きな可愛らしさがありますよね。
そんなアンパンマンが、実は誕生したばかりのころは
誰も人気が出るとは思っていなかったと言ったら、あなたはどう感じますか?
「あのアンパンマンが、人気になると思っていなかったなんて、意外!」
「確かに、パンのヒーローってちょっと怖いのかも…?」
意外と感じる方もいれば、納得できる方もいるかもしれませんね。
ちなみになぜ、アンパンマンが人気が出ないと思われていたのかというと、当時のアンパンマンは、
今よりもっと見た目が暗い雰囲気で描かれており、その見た目で顔を食べさせるシーンが残酷だという印象で
映っていたようです。
今でこそ、アンパンマンが泣いている子供に自分の顔を分けてあげるシーンはチャームポイントの一つでもありますが、
初めて知った人には衝撃的なシーンだったかもしれません。
しかし!!
大人たちからは批判の声が多かったアンパンマンですが、
5歳くらいまでの子供たちからは大人気だったそうです。
大人の予想に反して、アンパンマンは日本を代表するヒーローになったのでした。
さて、ここまでのお話を読んでみて、何を学べると思いますか?
ポイントは、“大人たちの思い込み”。
アンパンマンの絵本の対象者である子供たちに実際に読み聞かせる前から、
大人たちは「アンパンマンは今までのヒーロー像と違う。人気は出ない!」と、
思い込んでいました。
これって、少し難しく言うと、
大人の主観による思い込み、先入観が働いているといえますよね。
このことから、わたしたちは大事なことを学ぶ必要があります。
SNSが発達している現代、ひとつの物事に対して、
正しい情報も間違った情報も、たくさんの判断材料であふれています。
自分はその情報の何を信用して、自分で考え、判断するのか。
「何か思い込みはしていないだろうか?」と、自分へ問いかけることが必要です。
判断を周囲に任せっぱなしにせず、
自分で決定することには責任が伴うことを覚えておきたいですね。
札幌の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前では、
自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。
一人では難しいことも、一緒ならできる。
ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前の“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、
日々の事業所の様子、スタッフのことなど、
マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★
【札幌の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前の特徴】
ティオ中央区役所前の訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)