こんにちは!ティオ中央区役所前です。
障害者手帳がないと就労移行支援は利用できないのでは?
と思う方もいるかもしれません。
結論、手帳をお持ちでなくても利用できる場合もあります!
詳しくはこちらのブログをご覧ください↓↓
また、手帳がない方でも、主治医の意見書や診断書、自立支援医療などがあれば
ハローワークのみどりの窓口で、就労相談を整えていくことも可能です。
みどりの窓口とは?
障害のある方の就職活動を専門的に支援する相談窓口のこと。
障害者手帳をお持ちの方や、医師から特定の診断を受けている方などが利用できます。
みどりの窓口を利用するメリット
◆無理のない就職活動ができる
・担当者が体調や配慮が必要なことを理解したうえで、無理のない仕事の探し方を一緒に考えてくれる
・一般窓口では難しい、体調への配慮や働き方の相談がしやすい
◆障害者雇用枠の求人を紹介してもらえることがある
・手帳が無いと本来は対象外ですが、医師の診断書などがあれば、企業側と相談の上紹介されるケースもある
一般窓口だけではなく、みどりの窓口も利用することで、
就職先の候補が広がり、不安も相談しながら安心した就職活動ができます。
「自分のことをなにからどのように相談したらいいかわからない」
「あらかじめ準備が必要なことは何だろう」
そんな疑問は、ティオで一緒に解決していきましょう!
【就労移行支援】
・就職に向けてのトレーニング(ビジネスマナー、PCスキル、体力作り、心の土台作りなど)
・就職活動のサポート(職場見学・実習の調整、面接練習、書類作成のサポートなど)
【ハローワーク】
・一人一人の状況に合わせた求人の紹介
・履歴書や面接対策を受けられる場合もある
⇒どちらも活用することで、連携を取り合いながら
強力な「チーム支援」を受けることができます!
ハローワークへ一人で行くのが不安な方も、
支援員が同行してサポートさせていただきますのでご安心ください。
「一人で就職活動をするのは不安」
「安心して相談できる環境を整えて、就職活動を進めたい」
そんな方はぜひ、見学や体験でお待ちしております!
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前の“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、
日々の事業所の様子、スタッフのことなど、
マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★
【札幌の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前の特徴】
ティオ中央区役所前の訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)