こんにちは、札駅スタッフです^^
今年の甲子園も熱く、がんばっている人たちの瞳はとてもきれいでしたね。
「頑張る」とは、「我を張る(=自分の気持ちを貫く)」が語源と言われています。
高校球児は「勝ちたい!」という気持ちを貫いていたんですね。
ひとりひとりの“頑張り方”があっていいので、
まずは自分がやってみたいこと、そっとノートに書いてみたら
ちょっとだけ、夏の花のように心鮮やかになるかもしれませんね^^
さて、月に1回の恒例!モルックを行いました!
今回は何回も参加されている利用者さんと、初めて参加される利用者さん。
はじめに簡単に説明です!
モルックとは?
フィンランド発祥のスポーツ で、木製のピンを「モルック棒」と呼ばれる木の棒で倒し、
ぴったり50点獲得した方が勝ちというゲーム です。
実は本気でやると、計算力や狙いを定めるスキルが鍛えられたり、
戦略や駆け引きが満載で奥が深いです✨
本日は個人戦!
みなさんそれぞれ考えながら投げていきます。
「狙うと外しちゃうんで、無心で投げます」
これも作戦のひとつですね!
少しずつスキットル(=数字の書いた棒)が離れていきます!
「うーん、多めに倒すか、高得点だけ狙うか…」
悩みどころですね…意外と頭を使います!
「さあ、50点超えてしまうと25点に戻ってしまいますよ~」
「ぴったり50点を狙って…!」
「ああ~」
残念!25点から再スタートです!
「ぎりぎりセーフ…!」
ほっと胸をなでおろす方も!
スキットルがどんどん離れていき、狙いも定めにくくなります。
これもモルックの楽しさ!
一投に願いを込めて…!
そしてぴったり50点を獲得した利用者さん!
「自分でもびっくりです!」
みなさん和やかな雰囲気で、訓練以外で見せる表情も大変すてきでした!
準備と片付けにはみなさん率先して取り組んでくれており、
普段では見えない部分も見ることができました。
レクのいいとこですね^^
リフレッシュはもちろん、
コミュニケーションの練習や周りを見て行動できるようになること、
レクに集中することによってモヤモヤが減っていた、など
一人ひとり違った効果があるかと思います。
大変でも楽しいひと時があると、
またがんばろう、と思える心を持っていれば、
安心かつ素敵ですね。
「レクは一人じゃできないから、ぜひ参加したい!」
「誰かと話すきっかけになりそう」
そう思っていただけたら、ぜひ^^
ご連絡お待ちしております。
過去のモルックのブログはこちら!
そのほかのリフレッシュプログラムはこちら!
北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、
自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。
一人では難しいことも、一緒ならできる。s
ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★
【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】
ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)