2025.10.1

★利用者さんの声

【利用者さんの声】たくさん歩いてきた結果!【卒業生インタビュー】

こんにちは、札駅スタッフです^^

 

秋晴れが嬉しい季節ですね。

暖かい色を見せ始めた木々たち、横にゆるく伸びていく雲、

土の香り、肌を包む澄んだ空気、おいしい旬のものたち

五感を少し際立たせてみて、秋の外を散歩してみるのはいかがでしょうか?

癒されたり、運動したり、きれいなものやおいしいものを探しに、

秋の道を歩んでみましょう^^

すすきと道

 

さて今回は、就職された利用者さんの声をお届けいたします!

19ヶ月通われ、講義にも参加され、様々な訓練にも取り組み、

見学や実習を経て、初めての職種にチャレンジ!

笑顔で楽しく振り返っていただきました^^

インタビューマイクと花

 

 

. ティオ札幌駅前に出逢う前、どのような状況でしたか?

 

仕事のブランクが長く、体力に不安がありました。

また、療養中はパソコンを使う機会が無かったのでスキルに自信がありませんでした。

そして、人間関係や環境に影響されやすく、

他人の目を気にしやすいところが悩みでした。

困った顔とリングノート

 

 

. ティオ札幌駅前に通うことになったきっかけや決め手を教えてください。

 

病院のソーシャルワーカーさんに紹介してもらいました。

見学や体験時に、悩みや困ったことなど話を丁寧に聴いてくれたり、

明るくて丁寧な挨拶をしてくれたりと、相談員さんが信頼出来そうだと思ったことが決め手です。

他の利用者さんの雰囲気や、体験時はプログラム中もスタッフがとなりについてくれたりと、

見学、体験の時点で居心地が良かったです。

 

また、ブログを見て、最終目標が就職ではなく人生の幸せというのがいいと思ったり、

どんな所長さんかブログに明確に書かれていたことが安心にも繋がりました。

ティオのホームページ

 

 

. ティオ札幌駅前を利用して、どのような変化がありましたか?

 

始めは週に2日通所でしたが、最終的には最大訓練日数(月に22~23日)通所できる体力がつきました。

行き帰りに出来るだけ歩くようにしたり、運動プログラムに積極的に参加したことが影響したと思います。

【就労移行 プログラム】楽しい汗をかきましょう!【運動】

 

また、数年パソコンを触っていない状況でしたが、PC講座WordExcelの基礎テキストを活用することで、

基本的な使用方法を思い出すことができました。

苦手だったパワーポイントは模擬就労を通じて使い方をつかんでいきました。

【就労移行プログラム】基礎を習いしっかり実にしましょう!【パソコン講座】

 

そして、他人の目をとても気にしていましたが、少しずつ自分の人生に集中できるようになったと思います。

自立の考え方を知り、日常生活にも取り入れることで変化していったと思います。

 

過去に仕事をしているとき「こうしたほうがいい」と思っていても発言できず、

やり過ごしてしまっていたり、相手の気持ちばかり優先していました。

今は半分は改善されたと思うし、他人の目が気になった時も切り替えできるようになったと感じています。

活トレの様子

 

 

. 落ち込んだときや不安定になったとき、どのように気持ちを持ち直していましたか?

 

頭が不安でいっぱいになった時はマインドマップ

落ち込んだ時は_____シートを使い分けていました。

頭の中が整理され、解決方法や対処法が見つかったり、

気持ちを切り替えることができました。

 

その時々の状況に合った活トレで学んだ言葉には、いつも救われています。

特に「※目的は____ではなく、自分の____」という言葉に助けられています。

活トレのシェアの様子

 

 

. ティオでの訓練を振り返って今の感想を教えてください。

 

訓練は、始めから興味があったもの(活トレ、運動)、やってみたら興味がでてきたもの(タイピング、模擬就労)、

様々ありますが、すべて今の自分の成長に繋がっており、無駄なことは一つも無かったと感じています。

 

色々な角度から訓練を行うので、就職に向けてだけでなく、人としても成長できる環境でした。

入所する前の自分と今の自分を比べると、着実に精神的にも体力的にも成長できたと感じています。

納品チェックの模擬就労の様子

 

 

. 就職が決まり、今はどんな気持ちですか?

 

緊張とほっとしている気持ちと両方があります。

人間関係を上手くやっていけるかや病気と上手く付き合って働いていけるかなど不安もありますが、

ずっと目標にしていた就職にチャレンジ出来るということで、精一杯取り組んでみようという気持ちです。

職場実習

 

 

. 今、就労移行支援に通おうか迷われている方がいたら、どんな言葉をかけますか?

 

ティオは、窪田さんをはじめスタッフの皆さんのサポートがあたたかく、

安心して訓練を行える環境なので、少しでも興味がある方はチャレンジしてみるのがオススメです。

私はティオの明るくて穏やかな雰囲気が好きです。

ティオに通って、人としてとても成長出来たと感じています。

陰ながら、応援しています!

 

 

ありがとうございました!

バラの花束

 

 

就職がゴールではなく、その先の人生の幸せのために

そんな思いをはじめから考えてくれていました。

なのできっと、「人としても成長できた!」と自信を持って言えるのだと思います!

もちろん、この言葉を言えるようになったのも、

利用者さん自身がたくさんのでこぼこ道をがんばって歩いてきたからです。

 

実際にどんな訓練に取り組んできたのか?

次回ご紹介します!

 

 

_____シート

目的は____ではなく、自分の____

「空欄が気になる

ぜひ一度、見学や体験へ^^

ご連絡お待ちしております。

 

 

 

 

過去の就職者インタビューはこちら!

【就職者インタビュー】充電満タンで光り輝こう!

【就職者インタビュー】合言葉は「やってみよう」!

 

 

そのほかの利用者さんの声はこちら!

【利用者さんの声】自分と自由と考え方と!【活トレ】

【会社説明会】たくさん見て聞いてつかむ時期【利用者さんの声】

 

 

 

北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、

自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。

一人では難しいことも、一緒ならできる。

ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】

ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME