2025.11.5

★プログラム

【自己活性トレーニング】新しい習慣をつくる第一歩って?

こんにちは!ティオ中央区役所前です。

 

ティオでは、就職に向けた土台作りとして、

「心・体・技」それぞれの向上を目指したプログラムを行っています。

 

①スキル(社会人基礎力)=働く上で必要となるスキル

パソコンスキル、ビジネススキル、コミュニケーションスキル、資格取得 など

 

②カラダ(運動)=働く上で必要となる基礎体力の向上

休まず継続できる体力・気力作り

 

③ココロ(自立型人材)=穏やかな「ココロ」「考え方」を作る

人生を充実させる上で必要となるマインド力の向上

環境や人間関係に左右されず、目標に向かって最大限の力を出せる「自己活性プログラム」

 

どれも働く上で必要なスキルですが、

ティオでは特に「ココロ」の部分を大切にしています。

心体技

今回は「ココロ」を鍛えるプログラム

「自己活性トレーニング」の様子をご紹介します!

「もし、人生をやり直せるとしたら?」新しい習慣をつくる第一歩

 

私たちが日々感じる“モヤモヤ”や“停滞感”の正体に少しだけ目を向けてみる

先日はそんなテーマでプログラムを行いました。

 

「もし、人生をやり直せるとしたら…」

一度は考えたことがある方が多いのではないでしょうか?

でも実は、“やり直す”ために必要なのは、

「過去を変えること」ではなく、

「今この瞬間に新しい習慣をつくること」かもしれません。

 

リスタート

 

習慣を変えるって、簡単なようで難しい

 

「毎日5分だけでも運動しよう」

「スマホを見る時間を減らしたい」

「朝早く起きたい」

こんなふうに思っても、なかなか続かなかった経験はありませんか?

 

これは意思の弱さではなく、“無意識”の影響を強く受けているかもしれません。

「自分にはできない」「なんとなく無理そう」と思い込んで、

無意識のうちに行動をストップしてしまっていることがとても多いのです。

 

実は、自分で自分を縛っていることがある

 

例えばこんな言葉を、自分に言い聞かせていませんか?

「私は続けられないタイプだから」

「こういうことは得意な人だけができる」

「前にうまくいかなかったし、今回もダメかも」

 

こうした思い込みは、経験や環境、過去の出来事から自然に生まれたものですが、

気づかないまま「自分の限界」になってしまうことがあります。

 

 

ティオでは、自分の“枠”に気づき、無理なく越えていくためのサポートをしています。

プログラムでは、無意識の思い込みに気づくためのワークや体験を行い、

「なぜそれを避けていたのか?」

「本当はどうしたいのか?」

そんなことに気づくきっかけを作っています。

 

自分で「こうあるべき」と決めつけていた枠を外してみると、

不思議と行動が変わり、新しい習慣が自然にスタートすることも★

 

 

「変わりたいけど、どうしたらいいかわからない」

「自分をもっと活かしたい」

そんな思いをお持ちの方には、ぴったりのプログラムです。

 

そしてこのプログラムは、ただ受けて終わりではなく、

その後も日常で活かせるようなサポートを行っています!

 

「自分には難しいかも…」と感じている方こそ、一度見学にいらしてみてください。

無理に変わるのではなく、「自分らしい変化」のきっかけになるはずです。

 

ぜひ、お待ちしております!

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前の“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、

日々の事業所の様子、スタッフのことなど、

マイペースな投稿を行っています。

みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【札幌の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前の特徴】

ティオ中央区役所前の訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME