こんにちは!ティオ札幌駅前です。
今年は6月から真夏日が続き、湿度の高い日が多くなっていますね。
例年以上に暑さを感じる日々のなかで、体調や気分が崩れやすくなっている方も多いのではないでしょうか。
そんなときこそ、無理をせず、自分のペースで過ごすことが大切ですね。
ティオ札幌駅前では、心と身体のバランスを整えられるようなプログラムを今月も多数ご用意しています。
また、在宅訓練でオンラインでの講義参加や動画のeラーニングを使用した学習も可能です。
この時期を元気に乗り切るヒントがきっと見つかるはずです!
それでは、7月の予定の一部をご紹介します🌿
7月2日(水) 読書会
決めた時間の中で、ご自身が気になるジャンルの本の一部分を読み、内容をグループでシェアします。
「他者の視点」から学ぶ読書会は、知らない本との出会いや他の利用者さんの感想を聞いて新たな視点の気づきがあり、
自分の世界をぐっと広げてくれますよ!
読書が苦手な方にもおすすめです ♪
7月5日(土) 映画上映会
心が動かされる一本を一緒に観ましょう。
今回は、「THE FIRST SLAM DUNK」
高校バスケに青春をかけた若者たちのまっすぐな物語。
どこまでも真剣にぶつかり合いながら進んでいく姿が描かれています。バスケのことがわからなくても大丈夫。
あきらめない強い気持ちがあなたの心の力になり、観終わったあと、心があたたかくなるそんな映画です。
ティオの映画は、普段学んでいる自立型人材の考えに照らし合わせながら観ることを意識します。
そうすることで、映画の世界観と普段学んでいる内容がリンクし、より大切な視点が頭にインプットされていきますよ。
7月17日(木) ビジネスマナー
敬語、電話応対、職場でのふるまい…。
ビジネスシーンで役立つマナーを実践的に学びます。
前回は、普通の言い方を尊敬語にするとどんな言い方になるか具体例を交えて学びました。
実際にロールプレイで実践練習も行いました。
ここで大切なことは、間違っても良いということ。
ついつい頑張って伝えようと思うと、力が入って言い間違えてしまうことは誰にでもあります。
大切なことは相手を思いやるおもてなしの気持ち。
座学だけではなく、心の捉え方についてもお伝えしています。
7月11日(金)・7月25日(金) 在宅型運動
ティオの在宅型運動は、ストレッチからゴムチューブを使用した筋トレ、
音楽を流しながらの有酸素運動と1時間の中でしっかり身体を動かしていきます。
一人では続かない運動も、誰かと一緒なら続けられる!
そんな風に思っていらっしゃる方はぜひ😊
そして、ティオの運動プログラムは、いくつもの種類があります!
・日々の体力向上を数値で計る運動測定会
・有酸素運動をメインとした運動B
・マインドフルネスをメインとしてリラックスできるヨーガ
・呼吸を意識しながら大幹を鍛えていくピラティス
自分の体調に合わせながら、ご自身のカラダに向き合う時間をつくっていきましょう。
7月23日(水) 昼トレ 英会話
最近は、街中に外国の観光客の方や移住者の方が増えてきていますよね。
英語のスキルはこれからどんどん必要となってくることでしょう。
ティオでは、留学経験のあるスタッフが、簡単な英会話スキルをお伝えさせていただきます。
すぐに実践で活用できるスキルを一緒に学んでみませんか?
7月22日(火) 所長の窪田さんライブ講義
ライブ講義のテーマは毎回様々です。
利用者の皆さんと、ゆったり意見交換をしながらその時々のテーマについてお話しています。
前回のテーマは 「もしも人生をやり直せるなら」
これは、本の題名『 If I Had My Life to Live Over もしも人生をやりなおせるなら』からきています。
この作品をつくったのは、アメリカに住んでいた
作家でもなんでもない「ナディーンおばあさん」だと言われていますが、その生涯は不明のままだそうです。
その作品を絵本動画にした動画がこちら
心動かされる動画、ぜひご覧になってみてください
皆さんの心には、どう響くでしょうか?
捉え方はさまざまで、正解はありません。
感動した人
共感した人
全く共感できないと感じた人
悲しいと感じた人
etc・・・・
大切なのは、自分が感じた心そのもの
ティオでは、利用者の皆さんで意見を出し合うことで
一人では浮かばない考え方や捉え方を知ることができます。
それこそが、たくさんの気づきの視点で溢れています。
それは、共通で学んでいる大切な心の土台があるからこそ。
ティオに通所されている多くの方から、
「他の利用者さんの意見を聞く場がとても勉強になる」
「自分では思い浮かばないような意見が聞けて気づきをもらえる」
そんなお声をたくさん耳にします。
それは、今回のライブ講義に限らず
日々通所する中で、他の利用者さんの行動をみたり、聞いたり、コミュニケーションをとったり・・
その中で得られる新しい気づきや景色があります。
もしも人生やり直せるなら・・?
「なにか行動したい。でも何からはじめて良いかわからない。」
そんな方は
勇気をだして、まずは新しい環境に身をおくこと
それこそが、次の人生へ大きな一歩になるのかもしれないですね^^
こちらは一歩行動して先日飛行機に乗った時に見えた帰りの景色です
上記プログラム以外にも・・
・初心者パソコン講座、スキルアップ講座
・電話応対ワークショップ
・手書きPOP講座
・ライフスキルプログラム など
毎月、他にもたくさんのプログラムを予定しています。
気になる方は、見学や体験も可能ですので
お気軽にご相談ください(*^^*)
北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、
自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。
一人では難しいことも、一緒ならできる。
ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★
【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】
ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)