2025.8.30

★プログラム

★9月のプログラム紹介★【ティオ中央区役所前】

こんにちは!ティオ中央区役所前です!

 

一雨一度(ひとあめいちど)

秋になると雨が降るごとに気温が一度ずつ下がるという意味です。

今年はとても暑い日が続いていますね。

秋はどんどん気温が下がっていきます。

普段窓を開けて過ごされている方などは寒暖差にお気をつけてください。

傘を差している猫

また、涼しくなり行動しやすくなる時期です。

行動する時の為に体調管理に気を配りましょう。

余談はさておき、ティオ中央区役所前の9のプログラムをご紹介いたします。

※プログラムは毎日行っていて、すべて紹介しきれないので抜粋して紹介しております。

どのプログラムも体験可能となっておりますので、気になった方はぜひお気軽にお問い合わせください。

 

9/5(金)マインドフルネス羊毛フェルト

忙しい日々の中で、頭がごちゃごちゃになったとき。

そんな時にぴったりなのがマインドフルネスです。

1つのことに集中することによって頭がスッキリしたり集中力が増したりします。

マインドフルネスは種類がいくつかありますが、

そのうちの1つとして今月は羊毛フェルトをおこなっております。

 

羊毛を手で丸めた後、ひたすら針で刺していきます。

すると羊毛同士が絡み合ってフェルトになります!

プログラム中は皆さん集中して≪チクチクザクザク≫

という心地いい音がなっています。

ただの丸を作ってもいいですし、ヒヨコやクマ、団子やマカロンを作っている人もいらっしゃいます。

終わった後は皆さん作品を見せ合ったりと楽しんでいます。

もちろん初心者の方もやり方はお伝えしますので是非体験してみませんか?

羊毛フェルトの様子

 

羊毛フェルトについてのブログも参考に見てみてください!

今月の【羊毛フェルト講座】では“迷作”?も“名作”も、個性豊かな作品が誕生しました★

 

 

 

9/6 (土)自立型エキスパート資格試験

ティオのプログラムの核となる

『自己活性トレーニング』(通称活トレ)

で学ぶ自立型人材の内容のまとめとして、

理解度を確認できる資格試験になります。

 

自立型人材とは?

心が穏やかで、ストレスを感じない状態。

人間関係の刺激に左右されない、反応しない穏やかさを持ちながら、

自分の能力と可能性を最大限に発揮して人生における道を

自ら切り拓いていける人材のことです。

資格を取って終了ではありません。就職後にも思い出して

安定して暮らせるようになっている方がたくさんいらっしゃいます。

 

試験の様子

 

9/11(木)9/26(金)活トレ

ティオのメインで行っているプログラムになります。

就職後安定して働くために必要な心の考え方を学ぶことができます。

卒業生の声を聴くと以下のような声を聴いています。

「今まではたくさんのことに対して不安があり、仕事に集中できなかったりしたが

活トレの講義を受けて不安が減り、気持ちを切り替えて仕事に集中できるようになりました。

今まで誰も教えてくれなかった内容なので学べてよかったです。」

ティオでは卒業して終了ではなく、卒業した後10年先のことも考えています。

そのために必要な考え方を一緒に学びませんか??

講義風景

 

9/8(月)初心者PC

9/24(水)PCスキルアップ講座

みなさんはExcel、Wordはどのくらい使用できますか?

ティオでは2段階のレベルに分けて講義を用意しております。

あまりパソコンを触ったことない方も安心してください。

初心者PC講座は初級レベルの講義なのでわからなくても大丈夫です。

またPCスキルアップ講座では、習得した知識を実戦形式で練習できます。

例えば事務員になりきって、財務管理表をつくってみようといったことをやります。

アウトプットにいい時間となっていますので、人気の講義になっています!

PC講義の風景

 

9/15(月)マインドフルネス マンダラ塗り絵アート

ティオでやっているマインドフルネスはたくさんの種類があります。

今月は「曼荼羅塗り絵(まんだらぬりえ)」です。

美しい幾何学模様に色をのせることで、心が落ち着き、自然と集中力が高まります。

「曼荼羅(まんだら)」とは、古くから仏教やヒンドゥー教で用いられてきた図形です。

複雑で対称的な模様は、見るだけでも癒される美しさがあります。

ルールや正解は特にありません。色を選ぶ楽しさ、形に向き合う静かな時間は、

日常のストレスから解放される心のリセットタイムになります。

曼荼羅塗り絵は、「絵が苦手」「不器用」という方でも気軽に楽しめるのが魅力です。

ぜひ一度、曼荼羅塗り絵で心を整える時間を過ごしてみませんか?

曼荼羅塗り絵

 

9/18(木)情報収集スキルアップ講座

情報を収集するということはいろんな場面で自分を助けてくれます。

・仕事中、上司に「○○について調べておいてくれない?」と言われた時

・プライベートで行きたい美味しいお店を探したい時

・けがや病気をした時、処置法や病院の時間など調べたい時

しかし、急に調べるとなった時になんていうキーワードを入れたらいいかなど困る時はありませんか?

例えば、「あの有名人の名前が出てこない、顔はイメージできてるのに!」

といった経験を私はよくします・・・

そんなときに普段から練習をしておけばサクッと調べることができるかもしれません。

もちろん調べて終了ではなく、パワーポイントでまとめる練習をしたり、

調べた事をわかりやすく伝える練習をしたりも出来る一石3鳥のプログラムです。

【情報収集スキルアップ講座】パソコン初心者でも楽しく学べます!

 

9/20(土)モルック

最近じわじわと人気が高まっているアウトドアスポーツ、「モルック」をご存じでしょうか?

フィンランド生まれのこのスポーツは、子どもから高齢者まで、

体力差を問わず同じルールで遊べるので、レクリエーションにもぴったりです。

モルックは特別な施設や広いスペースがなくても楽しめるのが人気の理由です。

ティオでも人気のレクになっていて、「参加するたびに上達して狙ったところに投げれてうれしい」

などのお声をいただいています。

たまにミラクルショットが出ると「おぉぉぉ」と皆さん自然に声が出てしまいます!

モルック

9/27(土)ティオdeスイーツ

 

全国のご当地スイーツを食べられるプログラムです。

しかしただ食べて終わりではもったいないです!しっかりとした目的があるんです。

気になった方は下記のブログを是非ご覧ください。

「今まで苦手だったけど、これは美味しかった。」

「初めて食べたけどハマるかもしれない・・・」

「初めての食感で美味しいです!」

毎回様々な感想を頂いています。実はこのお菓子、利用者さんが選定くれています。

また予約の連絡やスイーツ紹介動画も作って頂いています。

様々なスキルを試せることが出来る企画でもあるんです!!

ティオ人気企画『ティオdeスイーツ』5月は・・

 

人気の『ティオでスイーツ企画!』4月は・・・

9/30(火)ビジネスマナー講座

ビジネスマナーはなぜ学ばないといけないのか?

本質から学ぶことができる講義になっています。

学校や社会で教えてもらえないことを改めて学ぶことができます。

ブランクがある方や初めての就職に挑戦するかたなどは、

今まで知ることができなかったことを気づけるいい機会にもなっています。

ビジネスマナーの中の電話応対編の

ブログを別で用意していますのでぜひご覧ください。

【電話応対プログラム】就活で役立つスキルになります!

講義の様子

 

 

今月の紹介は以上になります。

プログラムの体験はいつでも承っておりますので、

お気軽にご連絡をおまちしております。

※プログラム以外の時間帯でも見学や体験を承っています。

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】

ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME