2025.9.8

★利用者さんの声

ティオ中央区役所前でたくさん《失敗》しましょう!

こんにちは、ティオ中央区役所前です。

 

利用者さんの声

先日利用者さんと面談をしているときにこんな悩みをお持ちであることを教えてくれました。

「失敗するのが怖いです・・・」

 

おそらく失敗への不安を持っている方は多くいらっしゃると思います。

理由はさまざまだとおもいます。

「失敗する事で、評価が低くなるのでは・・・」

「失敗する事で、嫌われるのでは・・・」

しかしティオでは失敗は成長の為に必要なことだと思っています。

また企業でも失敗することは成長への一歩と認識しているところもあると思います。

 

もしかしたら失敗という文字(失い)(敗れる)がネガティブな発想になってしまう要因の1つかもしれませんね・・・

成長するきっかけ、自分の限界を知るチャンスという風に言い換えればいいことに思えてきます!

 

エジソンの伝記

エジソンは白熱電球をつくるのに、数千回失敗したと言われています。

しかし彼の考える角度は失敗とは別の角度で見ています。

「失敗ではなく、うまくいかない方法を発見したのだ」と語ったそうです。

エジソン

 

 

しかし急にこの考えが浮かぶ人は少ないと思います。

ですのでティオ中央区役所ではぜひ利用者さんに【失敗慣れ】をしてほしいと思っています。

しかし、ただ失敗した、間違ったで終わってしまっては意味はありません。

そこから自身の成長にはつなげないともったいないと思います。

失敗した後に次に失敗しないようにするにはどうしたらいいかを考えることが何より大事です。

企業に入る前に就労移行で失敗して次につなげる感覚に慣れることで、成長していってほしいと思っています。

 

たとえば利用者さんの例でいうと、1週間でパソコンの課題をいくつか取り組んでみようという練習をしてみました。

最初の方は上手くいっていましたが、中間に差し掛かった時に思うように進まず結果的にすべてを終えることができなかったというケースがあります。

 

振り返りが大事

ここで振り返った時に【終わらなかった】で終わるのはあまり効果がありません。

【なんで終わらなかったんだろう、スケジュール管理が少したりなかったかな

次回はもう少し細かくスケジュールに入れて都度進捗状況の確認して余裕をもって追われるようにしよう】

と振り返り、次にやった時はスムーズに課題を完了させることが出来ていました。

成長できていますね!

 

今回のブログでは失敗に慣れてたくさん成長しようという内容でしたが、

成長の為にいいフィードバックの仕方は実はこれだけではないんです。

実はまだこのブログでは書ききれないアドバイスを利用者さんには伝えさせていただいております。

間違っちゃった人

 

 

最後に

「どんなアドバイスをしてくれるんだろう・・・」利用気になった方はぜひお気軽に見学に来てくださいね。

下記にアドバイスのヒントが隠されているかも・・・!?

HUG MASSAGE(97)ハグしてくれる文章〜過去の失敗を引きすぎてしまうあなたへ

 

PUSH MASSAGE(20)背中を押してくれる文章 『「挑戦が結果につながらないこと=失敗」の概念をぶち壊す』

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】

ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

 

 

 

 

 

 

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME