こんにちは、札駅スタッフです^^
寒さも深まり、乾燥も気になる季節ですね。
そのぶん空気が澄んでいるということなので、夜空をきれいに見ることができます。
オリオン座や冬の大三角を構成するベテルギウスやシリウスたち…
小さな光でも、それぞれ物語を持っています。
澄んだ空気を吸いに、ちょこっとだけ夜空を見上げに行ってみませんか?
さて、就職された利用者さんのインタビューの続き、
第3弾をお届けします!
今回は実習や模擬就労についてお話をお伺いしました。
Q 職場実習で取り組んだこと、よかったことを教えてください。
販売補助のお仕事の実習へ行き、
値札の作成や管理、商品補充、コーヒー提供やレジ対応、納品チェックに清掃など…
多くのことに取り組みました。
実習を体験したことで、
自分の希望の勤務時間で働ける体力がついていることを知れたり、
実際の現場で職員の方、お客様とコミュニケーションを取った経験、
接客業が自分に向いているかどうか試すことができたこと、
病気の症状による苦手な作業だけでなく、できることも見つけられたこと、
特に一緒に働くスタッフの方のご案内や対応の仕方から学ぶことが多く、良い刺激をいただけました。
実際の仕事の現場で得られることは多く、チャレンジして本当に良かったです。
実習についての詳細はこちらをどうぞ!
Q 取り組んできた模擬就労について教えてください。
- 書類補充
 
利用者さんが使う必要な書類の補充を行いました。
コピー機の使用に慣れたり、書類が減る時期を予測して補充したりと予測力をつけることができました
- ティオdeスイーツの紹介ポスターと動画の作成
 
スイーツの情報を分かりやすく、簡潔に伝えるにあたり、要点をつかむ練習になりました。
また、VREWは使い方がほとんど分かりませんでしたが、前のデータを確認し、
試行錯誤しながら、操作方法を理解することができました。
AI動画を作成出来た経験は大切なものとなりました。
ポスター作成の詳細はこちら!
- 手話レクの企画、運営
 
相手に伝えたいことを分かりやすくまとめる経験になりました。
言葉だけで伝えるのではなく、動画や指文字表を使って視覚的に伝えるよう工夫できたことが良かったと思います。
また、4カ月先の本番までに余裕をもって準備を進めていけるよう段取りすることができ、
スケジュール管理する力が身についたと思います。
手話レクの様子はこちら!
- 10分運動の準備、運営
 
毎日行っている10分運動の運営のため、プロジェクターの準備を当番制で行っています。
開始時間に遅れないよう、時間管理ができるようになりました。
また、口頭で受けた引継ぎ内容をマインドマップを使用してマニュアル化し、
より効率的に作業が進められるようになりました。
他にも、POP作成や名札つくり、ホチキスどめなど
突発的な依頼を想定して様々な模擬就労に取り組んでくれました!
Q 特にチャレンジしてよかった模擬就労は何ですか?
スイーツの紹介ポスターと動画の作成です。
始めはセンスに自信が無く、動画作成も未経験だったので不安がありました。
ですが、とても貴重な経験となり、自分の成長に繋がったと思います。
納得のいくポスターを作ることが出来たり、目標だった会話形式の動画ができた時は、達成感を感じることができました。
また、手話レクの企画・運営もゼロからのスタートだったので大変でしたが、
自分が得た知識を共有できて充実感がありました。
参加してくださった利用者さんが「面白かった」と伝えてくださりチャレンジして良かったです。
分かりやすく伝えるためにより深く学ぶこともできて、良い機会となりました。
ありがとうございました!
手話レクやポスター作成、職場見学などいくつかのことが重なり、やや気持ちが不安定になったこともありました。
「レクを完璧にするためもっと準備しなくちゃ」
「ポスターをもっと完璧に作らなきゃ」
0か100しかない、完璧主義すぎるなどの課題を見つけることができていい機会にもなったと振り返られています。
今までもお仕事で、常に全力で取り組みすぎ、
突然ぷつりと体調を崩して休んでしまうということが多かったといいます。
調整しながら休まず継続することが大事と訓練を通じて実感することもできたようです。
過去のことが今振り返ることができただけでも
大きな前進です!
次回は、ティオを利用したことの率直な感想をいただきました!
ドキドキですね^^
「どんなことでも活かされるんだな」
「就職してることが訓練の成果だなあ」
そう思っていただけたら、ぜひ^^
ご連絡お待ちしております。
こちらの卒業生さんのインタビューその1!
その2!
今も継続して働いている先輩卒業生さんの声はこちら!
その他の利用者さんの声はこちら!
北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、
自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。
一人では難しいことも、一緒ならできる。
ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】
ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

													
													
													



               
               
               
               
               
               
               


