2022.2.11

その他

知っていますか?生活困窮者自立支援制度

こんにちは。スタッフの深井です。

 

今回は、生活困窮者自立支援制度についてお伝えしたいと思います!

皆さん耳にしたことはあるでしょうか?

生活保護制度はご存知な方も多いと思いますが、この制度は聞いたことがないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

平成27年4月1日から始まっている比較的新しい制度になります。

 

 

日本の社会保障には、

・病気やけがには「医療保険」

・介護が必要になった際には「介護保険」

・障害・老齢の生活維持には「年金」

・失業には「雇用保険」など、

 

様々な社会保障制度があります。

社会保障イラスト

 

 

こういった制度の対象にはならないものの、生活困窮が要因となる悩みについて、

「生活困窮者自立支援制度」という仕組みが適用されます。

 

 

 

どんな人が対象なの?

①現在は生活保護を受給していないが、生活保護に至るおそれがある人で、自立が見込まれる人

②生活保護から脱却したものの、再び生活保護に至るおそれがある人

 

つまり、「なんらかの事情があって、生活が行き詰ってしまい、周りのサポートを受けられずに困っている人すべて」を対象としています!

 

例えば・・

仕事をリストラされてどうしたらいいかわからない

DVを受けて家を飛び出してしまった

家賃が払えずに家を追い出されてしまった

ずっと家にいたから社会に出るのが不安

借金があって家計のやりくりに困っている

子どもが家に引きこもってしまい心配   など

 

 

 

 

 

どんな支援を受けられるの?

支援員の方と面談を行い、必要な支援を相談者と一緒に考え、問題解決に向けて計画を立てててくれます!

 

住宅確保給付金の支援・・離職などにより住居を失った方、失うおそれの高い人に、就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間家賃相当額を支給します

 

一時生活支援・・住居を失い、路上生活やネットカフェ宿泊を続けている人に、緊急的に宿泊の場所や衣食を提供します。

 

子どもの学習、生活支援・・生活困窮世帯の子どもを対象に、無料の学習教室や日常的な生活習慣への助言、居場所づくりなどを行います。進学に関する支援、高校進学者の中退防止に関する支援などを行います。

 

家計相談支援・・生活費、医療費の支払い、ローンの支払いなど、家計の立て直しをアドバイスしてくれます。税や保険料の滞納がある場合には、徴収部門への納付相談のつなぎを行ってれたりします。債務整理が必要な場合には、専門の機関へつなぎます。

 

就労準備支援・・「社会とのかかわりに不安がある」「他の人とコミュニケーションがうまくとれない」など、直ちに就労が困難な人に、一般就労に向けた技法や知識習得を促すプログラムを提供しています。

 

 

 

上にかかげる例のほか、保健所や精神保健センター、ひきこもり地域支援センター、自殺予防に関する相談窓口、各種支援団体とも連携して、それぞれの支援に引き継いだり、役割分担して継続的に相談支援に当たっています。必要に応じて、生活福祉資金貸付制度や生活保護申請にもつないでくれます。

 

 

この制度は、従来の制度では対応できない様々な悩みを抱えている人を広く対象としています。

「断らない相談支援」をモットーにされているので、

「生活が苦しい」「どこに相談したら良いかわからない」と困っているという時に、まず相談してみるのも良いかもしれませんね(*^^*)

 

 

 

✰札幌市の相談先は以下になりますので、ぜひ参考にしてみて下さい✰

生活全般の困りごとの相談支援窓口→ 札幌市生活就労支援センター・ステップ

 

済むところがない方のための相談支援窓口→ 札幌市ホームレス相談支援センターJOIN

 

その他の生活困窮者自立支援事業→ 家計改善支援事業  札幌まなびのサポート事業・まなべぇ

 

 

 

 

【札幌の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前の特徴】

ティオ中央区役所前の訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

 

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME