2025.7.3

★プログラム

【就労移行 プログラム】楽しい汗をかきましょう!【運動】

こんにちは、札駅スタッフです^^

 

夏の花も顔を見せ始めてきた7月!

旧暦では文月ふみつきと呼び、七夕に詩歌を詠んだり、書物(=ふみ)をひらいて夜風にさらす風習が由来と言われています。

なんと、7月の異称は10個以上あると言われています!

穂含月ほふみづき愛逢月めであいづき涼月りょうげつ建申月けんしんげつなどなど…。

七夕もあり、少し神秘的な7月と感じますね。

息抜きに夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?

織姫が彦星宛の文を書いてるかもしれません^^

線香花火

 

 

 

就労移行 プログラム

 

さて、ティオで行っている体力向上プログラムには種類があります。

筋トレやメインの運動Aや、ウォーキングなどの運動B札駅オリジナルのピラティスなど…

今回は、先日札駅で行った運動Bの特別編をご紹介いたします!

 

運動Aについてはこちら

↓ ↓ ↓

【就労移行 プログラム】汗をかきやすい季節!【運動プログラム】

 

ピラティスについてはこちら

↓ ↓ ↓

【就労移行プログラム】キラキラ光る汗は美しい!【ピラティス】

 

 

運動Bの様子

 

先日の運動Bは「楽しく運動する」をモットーに取り組みました!

運動Bの様子

「ではまず、今日のニックネームを決めたいと思います!」

「友達から呼ばれた名前で、トミーです」

「背が高いので、のっぽさんと呼んでください」

「あんこが好きなので、あんこちゃんです!」

みなさん各々、思いの詰まったニックネームを告げてくれました^^

 

「みなさんのニックネームを覚えることも脳トレです!」

運動Bの様子

まずはストレッチから!

頭の頂点にある百会のツボを刺激…

 

運動Bの様子

「右手は指を折っていき、左手はグーパーで!」

脳のストレッチも!

「難しい~」

「手が追いつかない…!」

 

運動Bの様子

次はキャッチボールをし、質問に答えていきます!

「トミー!今日の朝ごはんは?」

「バタートーストを食べました!」

「あんこちゃん!好きなお菓子は?」

「大福です!」

ニックネームを間違えても大丈夫!その笑いも脳の栄養です^^

 

音楽に合わせてウォーキング!

懐かしの曲から、新POPまで、計3曲歩き、合計約1500歩達成

 

運動Bの様子

最後はストレッチです。

あがった呼吸を落ち着かせるため、ふかーい深呼吸を。

 

お疲れさまでした!

 

どんなにスキルを持っていても、動ける体力がなくては仕事を長く続けるのは大変…

日中に仕事をしたいけけど、日中動く機会がなくて昼夜逆転しちゃう…

ティオではカラダも大事にしているので、自分のペースで運動することができます^^

 

「一人家で運動って続かないから、みんなでやると続くかもしれない…!」

そう思っていただけたら、ぜひ^^

ご連絡お待ちしております。

 

 

運動プログラムについてはこちら!

↓ ↓ ↓

【就労移行支援の運動プログラム】働くときの体力に不安がある方へ

【体力アップを目指したい方へ】ティオの運動プログラムをご紹介!

 

卒業生さん、体力面について話してくれています!

【就職者インタビュー】充電満タンで光り輝こう!

 

 

 

 

北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、

自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。

一人では難しいことも、一緒ならできる。

ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】

ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME