札幌の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前、ティオ札幌駅前では
〈周囲の環境や人間関係などのストレスに対応し、
ココロが楽に生きることができる考え方〉
をお伝えし、就職後も自分の力で前に進むことができる“ココロの土台づくり”を大切にしています。
ティオを利用して就職決定された方は、この考え方の土台を活かすことで、
“【過去の自分だったらつまづいてしまった問題】を自分で解決できる”
“そもそもその問題につまづかず、楽な気持ちで楽しく働くことができる”
といった力を発揮しながら社会で活躍されています。
就職されてからお会いすると、
皆さん、とってもたくましい姿となっていますよ!
そこで、今までに就職決定先で働いていらっしゃる利用者さんから報告していただいた
【考え方の土台】を活用することでよかった例を、皆さんにもご紹介したいと思います。
利用者さんからの“リアルな声”をお聞きください★
/////////////////////////////////////////////////////////
自分の選ぶ道
人生は選択の連続である。どこかで聞いたことがある言い回し。
だが、困ったことがある。自分の選ぶ道が正しいのか不安になる。同じ悩みを持つ人はいないだろうか。
私もまだうまく割り切れるわけではないが、大切にしていることがある。
言葉では簡単で「自分軸」と呼ばれるらしい。
優柔不断と言われる気がして、他人の評価を感じ取ってはいないだろうか。
決定できた自分を認めてあげていないだけではないか。
一度振り返ってほしい。まずは己を肯定して信じるところから始めよう。
周りから見ての正解があると考えるから、つらくなる。
真剣に検討した結果ならどれも間違えではないし、逆に言うと絶対的な正解もない。
もしかしたら、人生も同じかもしれない。
他人目線の正解を掴もうとしてもきっとうまくいかない。
その時々で私にとって、良さそうな選択を積み上げよう。
Best ではなく、常に Better を意識して。
/////////////////////////////////////////////////////////
わたしたちは、いつも『一般的な正解』を探してしまいがちです。
自分以外の誰かが決めた基準による正解を軸に、行動の決定を行っているようでは、
本当の自分の意思に合った正解を大切にできているでしょうか?
その一般的な正解をつかむことが出来なかったら、自分の人生はダメなのでしょうか?
今回の卒業生さんがおっしゃっているように、
自分が自身の一番の肯定者であることが、あらゆる悩みの根本的な解決につながることが多いのです。
自分が思う答えを尊重し、大切にしてあげるようにしましょう★
札幌の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前では、
自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。
一人では難しいことも、一緒ならできる。
ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前の“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、
日々の事業所の様子、スタッフのことなど、
マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★
【札幌の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前の特徴】
ティオ中央区役所前の訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)