こんにちは、札駅スタッフの後藤です^^
シトシトと雨が降る日が多いですね。
春に降る雨のことを催花雨と言います。
桜をはじめ、いろいろな花を催す(=早く咲くように急かす)雨という意味です。
雨が降って憂鬱…かもしれませんが、視点を変えてみて
「ああ、花が咲くのがまた近づいたな」
と思ってみると、雨にワクワクさせてもらえますね^^
さて、札幌駅前では先日、利用者さんたちとお料理をしました!
その名も簡単!節約クッキングです
「繁忙期でごはん作る時間がない…」
「物価高でお財布が痛い…」
「最近気持ち落ち込むなあ…」
生活をしていれば、こんなことありますよね。
そのためにも、
・短時間で簡単に作れる!
・お安く作れる!
・メンタルには栄養も重要!
をモットーとしてお料理を実践しました!
まずレシピを確認します。
「粗熱とるとは?」「和えるって?」
意外と知らない料理言葉ですね!
今回は冷凍野菜を活用!
レンチンだけで食べられたり、価格が安定していたり、長期保存ができたり、便利だらけですね!
それでは、エプロンをつけてスタート!
調味料を計り…
「すりきりって、そういう意味なんですね!」
缶を開けて…
「ツナ缶のオイル切りはこうすると簡単ですよ!」
冷凍野菜のレンジ解凍をして…
「袋に書いてるワット数と時間できっちりできた!」
味付けをして、和えて…
「混ぜるの意外と難しい…」
最後はお湯を注いで…
完成!
本日のメニューは
ブロッコリーとツナマヨ和え
わかめの中華風スープ
です!
お昼ご飯のお弁当を一緒にみなさん召し上がっていただきました^^
「おいしかったです!」
「スープがあると満足度が違いますね」
「楽しく作れました!」
みなさんお互いに声を掛け合いながら作っておりました!
楽しくおいしく作れたようでよかったです^^
「節約のために、自炊できるようになりたいな」
「一人暮らしするときに大事なスキルつけたいな」
そう思っていただけたら、ぜひ^^
ご連絡お待ちしております
★過去の食べ物やスイーツのプログラムはこちら
↓ ↓ ↓
北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、
自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。
一人では難しいことも、一緒ならできる。
ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★
【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】
ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)