こんにちは!ティオ札幌駅前スタッフです。
朝晩の冷え込みが増してきましたね。
コートを出したり、あたたかい飲み物を選んだりと、少しずつ冬支度が始まる頃です。
先日は、市街地でもついに初雪が降りました。
冬はもうすぐそこまで近づいていますね。
寒さに負けず、心も体もあたたまる時間を過ごせるように、
今月も楽しいプログラムをたくさんご用意しました!
その中から、いくつかのプログラムをご紹介します。
11月3日(月) 全体朝礼
毎月ある全体朝礼では、事業所内でのお知らせをお伝えしたり、次月度のプログラム紹介などを行っています。
月初めには、ハッピーツリーインタビューと題して、利用者さんにインタビューをしています。
ハッピーツリーについては コチラ⤵⤵
インタビューの内容は・・
Qティオでの訓練を通して、自分が変わったと感じたことはありますか?
Q他の利用者さんから学んだことや影響を受けたことはありますか?
Q困難だったけど、乗り越えられたことはありますか?
Qこれから挑戦したいことはどんなことですか?
Q自分を動物に例えるとしたらなんですか?
などなど・・
様々な質問に答えていただきました!
これは、実は就職活動の面接でよく聞かれる質問でもあります。
インタビューに応えていただく方
そしてインタビューを聞いている方も、質問したり相槌をうったりなどの聴く姿勢も意識しながら・・
利用者さん同士の取り組みを通して、共感をしたり、刺激を受けたり、学べることがたくさん!
前回は、そんなインタビューの中から、
利用者のIさんが頑張って取り組んでいた事例を紹介。
なんと、24時間で100キロメートル歩いたことがあるそうです\(◎o◎)/!
その他にも、ご当地B級グルメを楽しんでいたそうで、
そこから愛知県の郷土料理「おにまんじゅう」の話題に♪
そんな話題から、今月はおにまんじゅうをみんなでつくってみようとうプログラムも予定しています!
11月22日(土) おにまんじゅうをつくろう
「おにまんじゅう」とは、愛知県の郷土料理で、
さつまいもと小麦粉を使ってつくられたお饅頭です。
角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見える様が、鬼のツノや金棒をイメージさせたことから
この名前がついたんだとか・・
利用者さんの発言やちょっとしたきっかけから
プログラムに取り入れることもあります♪(*^^*)
みんなでおにまんじゅうをつくって、
美味しく、季節を感じながら、楽しみましょう!
「講義は緊張するけど、はじめはそんなリフレッシュプログラムから参加したい・・!」
そんな想いの方も大歓迎です✨
11月4日(火) 在宅型運動B
ティオの運動プログラムは、チューブを使った筋トレやボクササイズをメインとした在宅型運動A
そしてラジオ体操や室内ウォーキングをメインとした在宅型運動B
マインドフルネスを目的とした心身ともにリラックスするヨーガ
呼吸を意識しながら体幹を鍛えるピラティス など・・
毎週さまざまな運動プログラムがあります。
ちなみに、運動Bでは毎回ラジオ体操第一・第二・第三をします。
ラジオ体操を真剣にすると、とっても全身を使うので以外と汗もかきます。
継続していることで、利用者の皆さんも、気づけば第三までとってもスムーズに♪
第三では、ダイナミックジャンプの場面があるのですが
最近では、みんなでジャンプのタイミングが揃うようになってきました( *´艸`)
無理なく、自分にできる範囲から、運動習慣をはじめてみませんか?
働く上でも体力の土台はとても大切です。
利用者さんのリアルな声について コチラ⤵⤵
11月13日(木) 情報収集スキルアップ
このプログラムでは、働く上で大切な3つのスキルをつける練習を行います。
それは、調べる、まとめる、発表する(報告する)
日常生活でも必要なスキルですよね。
情報社会の世の中で、正しい情報を検索するスキルは
生きるスキルにも直結していきます。
ティオでは、テーマを決めて
それに関して調べて、まとめて、発表しあいます。
今回のテーマは・・
日本人として知っておくべき政治について
一人ひとりのこれからの将来にも影響する
今話題の○○についてです!
何についてかは、当日をお楽しみに♪
みんなで楽しく知識を深め、3つのスキルをつけていきましょう!
過去の講義の様子については コチラ⤵⤵
11月15日(土) ゲーム大会
今月のゲーム大会では、ウノやトランプに加えて、
利用者さんがVBAで制作したオリジナルのオセロゲームも登場!✨
ゲームをしてみんなで楽しみましょう♪
カードを配ったり、駒を動かしたりしながら
自然と会話が生まれる、穏やかな時間になりそうです。
頭を使いながらもリラックスできる雰囲気で
楽しみながら人との関わりを練習できるプログラムです。
普段の訓練から少し離れて、ゲームでリフレッシュしませんか??
上記プログラム以外にも・・
・初心者パソコン講座、スキルアップ講座
・ライフスキルトレーニング
・コミュニケーショントレーニング
・認知行動療法に基づいた自己活性トレーニング
・電話応対ワークショップ
・ビジネスマナー講座 など
毎月、他にもたくさんのプログラムを予定しています。
気になる方は、見学や体験も可能ですので
お気軽にご相談ください(*^^*)
北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、
自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。
一人では難しいことも、一緒ならできる。
ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。
★★お知らせ★★
就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”・“X”が開設しました!
見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】
ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります
①就職に向けたココロの安心パスポート
②就職してからも疲れにくくなる体力
③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)











