2025.5.16

★プログラム

【リフレッシュプログラム】花とプリンとわたし【GW企画】

こんにちは、札駅スタッフです^^

 

「今年は桜が見れなかったなあという方、

御衣黄桜ぎょいこうざくらという遅咲きの桜ならまだ見られるかもしれません!

花びらは淡いきれいな緑色をしており、それが平安時代の貴族の衣服の萌黄色もえぎいろに近いことが由来です。

花言葉は『心の平安』『精神美』など

平安時代の奥ゆかしさと気品を感じさせてくれますね。

少し目線を上げてみると、穏やかな緑色が目に入るかもしれませんので、ぜひ^^

御衣黄桜

徐々に黄色に変化していき、花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です!

 

さて、先日はGW企画で北大へ行ってきました!

  

【リフレッシュプログラム】花とアイスと北大と!【GW企画】

 

そして第2弾として、プリン・ア・ラ・モードをみなさんで作りました!

プリンとウエハース

甘いもので癒されてリフレッシュしていきましょう!

今回はトッピングとして、ウエハースにアイシングも挑戦!

 

アイシングパウダーつくり

アイシングパウダーに水を入れて混ぜて

「水の量が難しい~」

「袋に入れるの二人一組でやったほうがいいかもですね」

 

ウエハースにアイシング

淡い緑色と白で、春らしい配色🌸

 

さて、メインのプリンたち!

さくらんぼと缶詰フルーツ

ア・ラ・モードには欠かせないチェリーももちろん

 

プリンに生クリームを絞る

人数を見て、一人当たりの量をみなさん考えてくれていました。

「プリンの上だとクリームが滑る~」

 

みなさんで協力しながら、プリンの完成です!

手作りプリンアラモード

フルーツとクリームのバランスが抜群!

白と赤と黄色の配色もすてき^^

 

手作りプリンアラモード

ドットのアイシングがかわいらしいですね!

クリームの絞り方もいい感じです^^

 

ギンガムチェックとフルーツのバランスがばっちり!

ヘタの曲がり具合も計算されてるのでしょうか?かわいいです^^

 

みなさん気づきましたか?

サクランボさんと、ウエハースにはネコちゃんもいるんです

 

手作りプリンアラモード

2枚使いで「TIO」!

広いキャンバスで描いてくれました^^

 

ちなみに

「アラモード (à la mode)とは、フランス語で「流行の」や「現代風の」という意味があり、

食べ物の分野では、アイスクリームやクリームなどを添えたデザートのことを指すようです!

プリンアラモードの説明

「そうなんだ~」

「喫茶店のかためのプリン、おいしいですよね」

 

お昼のお弁当後に、デザートでみなさんいただいていました^^

 

「缶詰開けますか?」「これ洗ってきますね」と自分から声をかけて動いてくれました。

普段の講義とは違い、新たな面をたくさん見ることができるとてもいい機会でした。

 

 

「レクとかで少しずつ雰囲気に慣れたりしたいなあ」

そう思っていただけましたら、ぜひ^^

ご連絡お待ちしております。

 

 

中央区役所前でもプリンアラモードをつくりました!

  

【模擬就労体験会】イベントの企画、運営係を体験!

 

過去のGW企画はこちら

  

【GW企画!】みんなで桜とにこにこ笑顔

【GW企画】おいしく楽しく「いただきます!」

GWイベント第1弾!アレンジパフェ作り

GWイベント第2弾!わくわくお出かけツアー★

 

 

 

 

北海道の就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧では、

自分を見つめ直し、なりたい自分になるためのサポートを行っています。

一人では難しいことも、一緒ならできる。

ティオのサポートは、あなたの人生の分岐点となる可能性であふれています。

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の
“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、日々の事業所の様子、スタッフのことなど、マイペースな投稿を行っています。
みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【北海道の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前・ティオ苫小牧の特徴】

ティオの訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME