2024.6.3

お知らせ

★☆6月予定発表☆★

こんにちは☆

6月になりました!

道端に咲いている綺麗なライラックもそろそろ見ごろが終わりますね。

札幌では、よさこいソーラン祭りの季節です。

 

 

さて、そんな6月のティオ中央区役所前・札幌駅前のプログラム予定お知らせいたします!

 

 

 

◆ティオ中央区役所前◆

 

 

 

 

 

 

◆ティオ札幌駅前◆

 

 

ティオのPCプログラム

初心者とスキルアップ、二種類の講座があり

自分のスキルに合わせて参加することができます。

初心者講座では、基本の使い方からお知らせ文書や表を作成したりなど、

簡単な応用練習も行います!

スキルアップ講座では、アンケート作成やデータ集計を行ったり、

より実践で活用できるスキルを学んでいきますよ。

「我流なので基礎から復習をしたい!」「まだ基礎を知らないけど応用でどんなことができるか知りたい!」など、

もちろんどちらの講座も参加することが可能です!

 

 

 

 

 

ティオの運動プログラム

 

在宅型運動

チューブを使うことで、

ジムにあるような筋トレマシーンと同じ効果を体験することができます!

 

持ち方や意識する筋肉など、

丁寧にお伝えしながらサポートさせていただきます!

 

 

在宅型運動B(中央区役所前のみ)

音楽をかけながら足踏みウォーキングをしながら体を動かします!

一人ではなかなか継続できないという方も

みんなでリズムに合わせてウォーキングすることで、

無理なく継続することができます。

健康には、1日20~30分以上歩くことが効果的と言われています。

在宅型運動Bのプログラムに参加すれば、

1時間近くのウォーキングなので、なんなくクリアですね(^_-)✰

 

 

ピラティス(札幌駅前のみ)

ピラティスは、深い呼吸をしながら身体を動かし

普段使わない深層にある筋肉を鍛えていきます。

肩こり、腰痛、ストレートネックなどの改善や、姿勢改善、自律神経を整えるなど、たくさんの効果があります。

利用者さんからは、

参加前後で「足が軽くなった!」「前屈が床に手がつくようになった!」など

一度の参加でも違いを感じていただけているお声をいただいています♪

 

 

 

ティオのビジネスマナー講座

ビジネスマナー講座では、

正しい敬語の使い方、コピー機の使い方、メモの取り方、来客対応、ビジネスメール、電話のかけ方などなど・・学んでいます。

職場でのコミュニケーションでとても大切なマナー

実は、なかなか教えてもらう機会って少ないですよね。

マナーには絶対これ!という正解があるわけではないのが難しいところですが

こんな時、どんな風に考えたら良いだろうと、

仕事の場面をイメージしながら学ぶことができます。

マナーの知識を得ることで、

職場の状況にあった臨機応変な対応力もつけることができますよ。

レジュメの写真

過去の札幌駅前講義の様子はこちら

 

 

 

 

ティオのライフスキル講座

働く前の段階の土台として必要な生活のスキル

健康管理、金銭管理、法的な問題、地域参加、進路選択など・・

様々な分野について学びます。

前回は、一人暮らしの栄養管理について、具体的なレシピも紹介しながら学びました。

来月のテーマもお楽しみに♪

 

 

 

ティオのリフレッシュプログラム

毎週土曜日はリフレッシュプログラムとして、

いつもの訓練とは違って息抜きをしてリラックスしながら

楽しめるプログラムを用意しています。

「講義の参加、緊張してしまう・・」という方は、

リフレッシュプログラムの日に通所して少しずつその場の雰囲気に慣れていくことから始める方もいらっしゃいます。

 

 

モルック(過去の中央区役所前のモルック様子はこちら

ティオdeスイーツ(過去の札幌駅前のスイーツ様子はこちら

Wiiゲーム大会(中央区役所前のみ)

パフェを作ろう(札幌駅前のみ)  

などなど・・

 

 

6月1日に札幌駅前で行った羊毛フェルトコースターづくりの作品たちです♪

 

可愛いですよね( *´艸`)

ティオでは、毎月皆さんが楽しめる企画を用意しています!

 

模擬就労という形で、

利用者さんがレクを企画してくださることもありますよ☆

実際にやってみた利用者さんのインタビューもあるのでぜひご覧ください!

【利用者さんインタビュー】やってよかった、模擬就労

 

 

 

 

ティオのオリジナルプログラム 活トレ

活トレでは、毎回さまざまなテーマを基に、

その時の時事問題や話題の人

流行しているアニメや映画などを取り上げながら

人生を歩んでいく上での深いテーマについて、わかりやすくお伝えしています。

5月の第3回活トレは、

「仕事に対する姿勢~仕事最後の日の出来事が物語る」というテーマでした。

皆さんの周りにも、とても惜しまれながら退職されていった方はいますか??

思い起こすと、頭に思い浮かぶ方がいらっしゃるかもしれません。

 

では、そういう人の仕事へ向き合う姿勢から、なにか学べることないだろうか?

今回は、とある動画を視聴し

そこで感じたことを個人で考え、グループでシェアをしていきました。

 

利用者さん同士の感じた言葉からも、様々な視点の意見を聞くことができ

自分には想像つかなったそういう視点もあるんだ~!

などと、学べることがたくさん!

これが活トレの醍醐味でもあります。

 

一人で講座を受けてインプットするだけでは得られない

とても深い考え方を学ぶことができるプログラムです。

卒業された利用者さんからは、

「出逢えて良かった」「人生が変わりました」などの大変ありがたいお言葉をいただいています。

就労移行支援でこういった深いテーマを取り扱っている事業所は他にはないと自負しています。

身に付けていくことで、

あなたの人生が少しでも穏やかに、幸せになるプログラムです。

体験してみたい方は、過去の講義を動画視聴することもできますのでお気軽にお問合せください。

 

 

 

 

 

6月は2024年上半期さいごの月ですね。

こういった区切りの時期には、一度立ち止まって、

ここ半年間を振り返ったり、目標を立てたり、次の行動を考えていくにも良い時期かもしれません。

 

 

風邪が流行っているようなので、みなさん体調にはくれぐれも気をつけながら

今月もよろしくお願いします♪

人がマイセルフを描いたハート持っている

 

 

 

 

 

 

★★お知らせ★★

就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前の“Instagram”“X”が開設しました!

見て下さった方の役に立つ情報や、

日々の事業所の様子、スタッフのことなど、

マイペースな投稿を行っています。

みなさんがご気軽に、遊びに来てくれるのをお待ちしています★

ティオ中央区役所前のインスタ

就労移行支援事業所ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前のXのQRコード

 

【札幌の就労移行支援事業所 ティオ中央区役所前の特徴】

ティオ中央区役所前の訓練に取り組んで頂けると、以下の3つが手に入ります

①就職に向けたココロの安心パスポート

②就職してからも疲れにくくなる体力

③就活に必ず成功するポイント(面接・履歴書のテクニック)

まずは一度、
ティオ中央区役所前・ティオ札幌駅前に来てください!WELCOME